人気ブログランキング | 話題のタグを見る

№379 9月号  表記事

     〘 自他を元気にする力 〙

「今日の愛子先生とても生き生きして素敵だったわ」と

参加者の声。九十一歳の母は津山事務所での女性クラブ

の行事に月数回は参加している。最近会話にとても勢い

があるので止めていた当番をお願いしたが、参加者の一

人として参加するより当番者として参加する方が力強さ

と顔の輝きと美しさが大だったと皆さんから称賛の声。

 健康の秘訣は食事、運動はもちろんだが、生きがいが

あることと人との交流も絶対に欠かせないこと。

人は好きな事ができる、自分が役に立つ事ができる、

役割があるという事は何歳になっても自分を奮い立たせ

ることができるということを改めて実感した。

勉強好きな母はいつも本を読んだり、会に参加して、

自分磨きを欠かさない。しかし自分の為の研鑽は今一つ

パワーが生まれないようだ。だが、この学びが誰かに聞

いてもらえる、誰かの役に立つと思った時、学びに意欲

が湧くようだ。そして人前に出るということはお洒落心

も蘇る。女性にとって美の力はこれまた特に大きい。顔

にも全身にも輝きとパワーが漲る。

 愛知県岡崎市の助産師の大橋縁さん九十三歳。一人暮

らしで未だ現役、自宅で母乳指導教室をされている。

育児に困ったお母さん達が救いを求めて指導を受けに来

る。時々ダウンされるが、お母さんたちを「放っておけ

ない」の使命感からいつも力強く復帰されている。

私は大橋先生と『抱かれる子供は良い子に育つ』の著

者整形外科医の石田勝正先生の御縁で出会い、私の著書

の子育てシリーズの本を未だに利用、PRして下さって

いる有難い方。お友達感覚でお付き合いをさせて頂いて

いるが、その強い使命感には心から敬服している。

 九十三歳ですでに亡くなられたが、古典作家の清川妙

先生も夫や息子の死等の苦難を「古典があったから乗り

越えることができた」と最後まで生き生きと講義、執筆

されていた。八十歳と九十才の時、私達の講演会に津山

に来られたが、一人で颯爽と動く姿に感心した。

 世の中には九十歳過ぎて心身共に生き生きと過ごされ

ている人が結構多いことが分かった。

皆さん「したいことがある」「喜んでもらえる事がある」

「必要とされることがある」という人達。仕事、趣味、

それらは生き生き生きる活力の源になっている。

サークルでウクレレ指導の粉川さん(七十一歳)は演奏活動に忙しい。「この頃い

ろんなところで頼まれるんです」と嬉々としている。(すべてボランティアだが)

八十歳を過ぎた私の叔父も定年退職後、好きな歌や手品や楽しいトーク等で地域

の慰労活動に大人気。地域から必要とされている人だ。

 津山事務所の元代表世話人の田村さん(八十一才)は事

務所サークルで墨絵の指導。たくさんの人が集まって

くる。他にもそんな方がまわりにはたくさんいる。

皆さんプロではない、趣味の延長。芸事にしろ、

学問にしろ、何事も一朝一夕に身に付くものではない。

長い間こつこつと積み上げてきたものがものになる。

 どんな時も遅すぎることはない。年を重ねたときの為

に自分を慰め、勇気づけ、楽しませるための自分育てを

始めよう。しかも、楽しめるものは一つではなく、いろ

いろとあった方が都合がよい。体の具合、時、場所で自

他を楽しませる引き出しをたくさんもっていた方がよい。

 私も「六十の手習い」で始めた三味線が十年になる。

子供の頃からつかず離れずのお箏も復活して、休まず続

けている。いつか自他の喜びに役立つかもしれない。

そうはいっても、いつか自分をすら楽め

られない時がくるかもしれないけど・・・。

  🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰

感謝したい!

 平成20年の文部科学省の調査によると、家で手伝いをしている子供の割合は、

小学生で28%、中学生で18%という結果が出ています。

~略~親が「そんな暇があったら勉強しなさい」と言って手伝いをさせな

い場合が多いようです。

 教育問題に取り組んだ渡部昇一氏は著書『人間らしさの構造』において、

「感謝したいという欲求は食欲、性欲、集団欲に近いレベルである。

根源的な欲求を押し込めてしまってはそれより末梢的な学習

要求が出るはずがない」と述べています。

それはすべての子供達に「親に感謝したい」という気持ちがあるという事です。

手伝いを通して子供は感謝の大変さを知り、親の有難さに感謝することができます。

「勉強さえしていればいいという考えで子供からその機会を奪ってしまってはいけ

ません。他者のために尽くし、感謝するとを知った子供は自分を大事にし、責任を

もって人生を生きることが出来るのです。

     月刊『朝礼』誌8月号より

 🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰

《 御陵参拝の紹介 》

 七月初め、第三十一代用明天皇と第三十三代推古天皇

の御陵参拝に参加しました。御陵参拝は参陵会の主催で

(御陵参拝を目的として昭和四十七年設立され、事務局は日本植

生株式会社内)毎年一回開催。今回で六十五回目です。

 用明天皇と推古天皇陵は奈良県南河内郡太子町の春日

と山田にあります。私は過去幾つかの御陵に参拝させて

いただきました。御陵は宮内庁の管轄で、

いずれの御陵も大変綺麗に整備されています。

 民家や田畑の中にある墳丘(上に土あるいは石を積み重ね

て丘のような形)には木がしっかり生えて森のような姿に

なっている御陵に恭しく参拝させていただき、

遠い昔を偲び、感慨深い思いになりました。

今回は特に最近詳しく勉強した聖徳太子に縁の深い方

の参拝で楽しみでした。用明天皇は太子の父であり、推

古天皇は叔母です。そして太子は推古天皇の時摂政とし

て活躍しています。聖徳太子のお墓も同じ太子町です。

(聖徳太子についてはまんりょう五月号に詳しく掲載)

 御陵参拝の後は美味しい食事、そして当地の名所観光。

今回は聖徳太子ゆかりのお寺、法隆寺と薬師寺を参拝し

ました。観光もついているので楽しみも二倍です。

    🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

【生活百科】〘食便り モロヘイヤ 〙

 モロヘイヤ、もうお馴染みの夏の貴重な青菜が、

私は今まで一度も食べたことがありません。しかし

「食べている、美味しい」という声も多く、今年初め

て畑に植えたモロヘイヤをやっと食べてみました。

美味しい!暑い真夏に手間いらず、いくらでも収穫で

きる便利な野菜。エゴマと共に来年も植えようと思い

ます。遅まきながらモロヘイヤを紹介します。
 モロヘイヤはエジプト等で古くから食べられている

野菜で、紫蘇のように大きく育つ葉を摘んで収穫

栄養と効果
 モロヘイヤの葉には、βカロチン・ビタミンB1

B2CEそしてカルシウム・鉄・カリウム等の豊富

な栄養を含み、ガン・高血圧・動脈硬化・心臓病・貧

血・便秘・アトピー皮膚炎・ぜんそくに効果がある。

食べ方
 おひたし、和え物、油炒め、煮物、みそ汁。カレー。

納豆には一番合う。ポン酢が合う。必ず湯がくこと

生葉は毒性があるとか。冷凍保存も可能。


【生活百科】 〘花便り ケイトウの花 〙

 昔からどこにでもあるケイトウの花。鮮やかな真っ

赤な色に心が踊らされます。種が落ちて毎年生えてい

るとその鮮やかさは消え、あの魅力は失せます。それ

でも雑草よりましとそのまま育てていますが、よく見

ると愛らしい。脇から出る枝に咲く小さな花その姿が

いじらしい。コンクリートの間でも生えてくる逞し

さ、暑さに耐えて懸命に咲く様子に敬服です。でも来

年は新しい種であの鮮やかな赤を咲かせよう。

〈花言葉〉 おしゃれ 気取り 風変り

    〘 アメリカンブルー 〙

 大好きな花、もう長い年必ず庭に植えています。背は

低いけど大きく広がり、小さなブルーの小花が咲き誇る

ととても華やかですが、優しいブルーに癒されます。

朝顔に似た二㎝程の可愛い花。夏の初めから霜が降るま

で長く咲きます。大変強い花で、草除けとしても役立ちます。

〈花言葉〉 あふれる思い。清潔、清涼感、ふたりの絆。

   なんとロマンチックなんでしょう!



by nizicanvas3 | 2017-08-30 15:50 | まんりょう
line

モラロジー道徳の普及を目的にしたブログ


by nizicanvas3
line